
嵐山(京都府・京都市)



京都市街の西に位置し、標高381.5mで渡月橋の西にそびえる山。周辺は平安時代に貴族の別荘地となって以来、都人が山荘を構え、古来から多くの和歌にも詠まれ、鎌倉時代、嵯峨天皇が現在の天竜寺の地に離宮を造営。その後、吉野から多くのヤマザクラが移植され、桜の名所にもなった。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラほか約1500本が咲き、日本さくら名所100選のひとつでもある。また、周辺はトロッコ列車、保津川下り、大堰川での屋形船や貸しボートからでも桜が楽しめる。渡月橋のちょうど下あたりが中之島公園では大きな桜が点在し、シダレザクラも一見の価値があり、夜にはライトアップされ妖艶な美しさを見せる。また、中之島公園の先にある法輪寺は高台にあり、境内から渡月橋やヤマザクラなども身近に見られ、ひと味違う嵐山の風景が楽しめる。さらに秋の紅葉の時期に当たる11月中旬~12月上旬は渡月橋とマッチして、優雅な風景を作り出し、嵐山渓谷の周辺など見所も豊富です。
●2018イベント情報:
●見頃情報: 見頃の情報・関西の見頃
桜は3月下旬〜4月上旬
紅葉は11月中旬~12月上旬
●住所:京都市右京区嵯峨および西京区嵐山
●HP: 嵐山公園Hpへ
●TEL:075(861)0012(嵐山保勝会)
●料金:無料
●営業時間:随時
●定休日:無し
●アクセス:
JR嵯峨嵐山駅から徒歩15分
京福・阪急嵐山駅から徒歩5分
●車:京都縦貫道沓掛ICから約15分
●駐車場:有料、
京都市嵐山観光駐車場
乗用車800円

●見頃情報: 見頃の情報・関西の見頃
桜は3月下旬〜4月上旬
紅葉は11月中旬~12月上旬

●住所:京都市右京区嵯峨および西京区嵐山

●HP: 嵐山公園Hpへ

●TEL:075(861)0012(嵐山保勝会)

●料金:無料

●営業時間:随時

●定休日:無し

●アクセス:
JR嵯峨嵐山駅から徒歩15分
京福・阪急嵐山駅から徒歩5分

●車:京都縦貫道沓掛ICから約15分

●駐車場:有料、
京都市嵐山観光駐車場
乗用車800円

