京都の見頃情報
(更新は毎週)

2023年2/1現在
京都の見頃情報
●サザンカ
城南宮が見頃です。
天龍寺が見頃です。
昨日の京都、知恩院の山茶花。 pic.twitter.com/q8KD42JQ41
— かよmunin (@keikova) January 26, 2023
季節の京都
— ぐ院 (@gwynn4t) January 24, 2023
常盤の源光寺の山茶花。空風火水の意味は知りません。2016年。#源光寺 pic.twitter.com/BqnxTUSJX6
●ロウバイ
梅宮大社が咲き始めです。
京都府立植物園が咲き始めです。
京都府立植物園が見頃です。
梅宮大社が見頃です。
京都御苑が見頃です。
京都御苑で雪の中で咲く、小さな花びらの桜、黄色の蝋梅、梅の花などを見つけました〜。冷たい雪にも負けず、一生懸命健気に咲いているさまは可愛さ、美しさがひとしおですね〜🌸 pic.twitter.com/gGrKoaUqD0
— 中村薫 (@kaochandosue) January 26, 2023
境内包む甘い香り ロウバイ咲く 福知山・観音寺 /京都 | 毎日新聞 https://t.co/DjMmAyeWFE
— ひめぬい (@himenui) January 29, 2023
●十月桜
妙蓮寺が見頃です。
平野神社が見頃です。
実光院が咲き始めです。
平野神社の雪と桜(十月桜)
— みやこ/かわいい京都 (@miyaco_kyoto) January 27, 2023
真っ白の中にピンクが映えていました#雪の京都 #平野神社 #十月桜 #snow #京都 pic.twitter.com/fjNojBhzjU
京都北野天満宮の咲き始めの梅、平野神社の十月桜を見て「春」を感じてきました
— 京都のノブちゃん (@nnakaha219) January 22, 2023
北野天満宮は、2月上旬〜3月中旬、京都随一の梅の名所
約50種類の色もさまざまな2,000本以上の梅が見られます
平野神社は桜の名所
境内に約50種、約400本の桜があります
これから梅、桜の見頃が楽しみです pic.twitter.com/qTOZMBDwEp
●今週の京都の風景
京都の雪 二寧坂〜八坂の塔#雪 #京都 pic.twitter.com/agc1IZriXG
— sho (@klklklklkl1212) January 29, 2023
雪の八坂の塔・二寧坂ほか… pic.twitter.com/dYtEn8qaxd
— おがわたけし (@TakeshiOgawa777) January 29, 2023
雪の京都てくてく紀行 その7
— Oichan (@oichan1) January 26, 2023
清水寺をあとにして清水坂に…
さてここからがつるつるピカピカパキパキのとっても綺麗な道(地獄坂)の始まり…
あちこちで甲高い叫び声が…
三寧坂、二寧坂、一念坂(あるんだよ)
を足腰で踏ん張りながら、何とか維新の道まで到着…#雪の京都 pic.twitter.com/cWFZuIrCLB
おはようございます。
— 嵐山観光案内所(嵐山ビジターズステーション) (@visicafe5111) January 31, 2023
今朝はどんより曇りの京都嵐山です☁️
渡月橋下流の工事が結構生々しいです😆
今しか見れない渡月橋の景観を見に京都嵐山へお越し下さいませ。#京都 #嵐山 #渡月橋 #イマソラ #いまそら #京都観光 #嵐山観光案内所 pic.twitter.com/Gg7c9Kikys
渡月橋/2023.01.28#京都 #kyoto#京都市 #右京区 #西京区#嵐山 #arashiyama#嵯峨野 #嵯峨嵐山#渡月橋 #中之島#桂川 #保津川 #近所の川#近所の橋 #近所の島#雪 pic.twitter.com/XpD0bVyMrd
— ひとみ (@hitomihcx) January 31, 2023
昨日のサイクリング
— ボンシのサイクリング&グルメ道【公式】 (@shinbo417) February 1, 2023
京都の阪急電鉄嵐山から東寺まで🚴
少し雪が残って寒い❄️
松尾大社を参拝中⛩️ pic.twitter.com/Vm1f3u1i6o
【問い合わせ先】京都市観光協会
075-213-1717
京都市観光協会HPへ

旅に行こう
●花とハイキング特集
●全国の春の旅ツアー
●撮影ツアー特集
●全国の温泉ツアー
●日本の祭りツアー特集
●上高地ツアー特集
●花の旅行特集
●写真撮影ツアー
●立山アルペンルート特集
旅を楽しもう
●グルメツアー特集
●とっておきの記念日の旅
●イチゴ狩りツ特集
●ひとり贅沢な旅
●気軽な日帰りバスツアー
●東京観光ツアー
●花とハイキング特集
●花のスポット旅
●尾瀬ヶ原ハイキング
●いろんな鉄道の旅