京都の見頃情報
(更新は毎週)

2023年6/7現在
京都の見頃情報
ハナショウブ
詩仙堂は見頃
勧修寺は見頃
平安神宮は咲き始め
しょうざんは咲き始め
梅宮大社は咲き始め
京都山科の『勧修寺』(かじゅうじ)
氷室池の花菖蒲は見頃でした
スイレンも咲き始めていました#勧修寺 #花菖蒲 #スイレン #6月3日 pic.twitter.com/cWrCcFd41Z
— flowerband8 (@flowerband8)
June 6, 2023
京都山科の『勧修寺』(かじゅうじ)
氷室池の花菖蒲は見頃でした
スイレンも咲き始めていました#勧修寺 #花菖蒲 #スイレン #6月3日 pic.twitter.com/cWrCcFd41Z
勧修寺は花盛り Kaju-ji Temple, Kyoto, in a lot of flowers#iris #waterlily #kannondo #himuropond #kajuji #kajujitemple #pondgarden #yamashina #kyoto #kyotojapan #kyorism #kyotogardens #花菖蒲 #睡蓮 #氷室池 #観音堂 #勧修寺 #山科 #池泉回遊式庭園 #京都 pic.twitter.com/b0nJzMwdOf
— Tom Koyama (@koyama_tom) June 6, 2023
スイレン
平安神宮は咲き始め
詩仙堂は見頃
梅宮大社は見頃
勧修寺は見頃
ガーデンミュージアム比叡は咲き始め
妙心寺退蔵院は咲き始め
雨の鏡容池もしっとりした魅力があるが、晴れるとやっぱりいいですね。
— 龍安寺の庭 (@ryoanjijapanese) June 7, 2023
睡蓮がたくさん花を咲かせて輝いています。#龍安寺 #鏡容池 #京都 #青空 #睡蓮 pic.twitter.com/CgPDI8dkvD
#勧修寺 ①#醍醐天皇 が創建の真言宗寺院。
— 古都香/Kotoka (@niwalove1) June 4, 2023
山科区内でも有数の水面積を誇るという #氷室の池 は #睡蓮 や #花菖蒲 の名所で、今ちょうど見頃を迎えています🪷
半化粧も白く色づきはじめでした☺️
鯉や水鳥の姿を見ながら、ゆったりとした時が過ごせます🦤
23.06.04#京都 #門跡寺院 #kyoto #kajuji pic.twitter.com/1qUSFDObjY
アジサイ
藤森神社は見頃
三室戸寺は咲き始め
詩仙堂は咲き始め
二条城は咲き始め
妙心寺退蔵院は咲き始め
藤森神社は咲き始め
三室戸寺に行ってきた。#三室戸寺 #京都 #紫陽花 #紫陽花2023 #アジサイ #あじさい #観光 #友沢凪 pic.twitter.com/pvDCE9rbhe
— 友沢 凪 (@NagiTomozawa) June 7, 2023
京都の中心部を横断する御池通り。
— 一澤信三郎帆布 (@ichizawa_kyoto) June 7, 2023
柳馬場から富小路の間の通り沿いには、紫陽花が植えられ、見頃を迎えています。
御池通りを挟んで、北側には青色が鮮やかなセイヨウアジサイ、南側には白い品種のアナベルが咲き、2種類の紫陽花を楽しめます。#一澤信三郎帆布 pic.twitter.com/SowuLPjDFE
●今週の京都の風景
京の紫陽花#京都#京の紫陽花#田中神社 pic.twitter.com/rKJH8IDCpj
— 櫻子 (@kyoto1986) June 7, 2023
お近くの方はぜひ
— 市橋 @ FELISSIMO / LOCCO / デジ研 (@ichihashi) June 7, 2023
紫陽花の花手水が話題の京都柳谷観音楊谷寺とフェリシモが「紫陽花の傘」のアンブレラスカイを共催(6月6日〜6月30日まで) https://t.co/Pz7zIGYadq @PRTIMES_JPより
京都のあじさい寺として名高い、柳谷観音「楊谷寺」へ行ってきました!
— えいと@旅垢 (@eight_travel) June 5, 2023
境内あちこちにある紫陽花の花手水が本当に美しく、優雅なひとときを過ごしました😄
限定の龍の御朱印&本物の押し花を使った御朱印をいただきました! pic.twitter.com/hi9LWCnzXV
【修学旅行 京都・大阪 6/7~9】
— 東京都立第三商業高等学校 (@TCS1928Official) June 7, 2023
定時制は #修学旅行 です。
本日、朝、のぞみ61号で京都に向けて旅立ちました。
午前中は清水寺を拝観しました。
午後は京都市内を見学します。
いい思い出をつくってきます。#第三商業 #京都 #大阪 pic.twitter.com/03k2tAVnk5
今日は久しぶりSECOND!の前に祇園近辺を朝から散策。清水寺付近は外国人と修学旅行生でいっぱい。コロナ前の京都に戻ってる。#EXILETHESECOND#twilightcinema #花見小路通 #八坂庚申堂 #八坂の塔 #清水寺 #祇園 pic.twitter.com/2nNGzFbUbm
— satomi (@yukisatomi0317) May 15, 2023
#京都 #嵐山 #竹林の小径
— マイコ (@maiko__kyoto) June 7, 2023
4日の京都嵐山の竹林の小径です。
YouTube https://t.co/EVnbAWYdX2 より。 pic.twitter.com/5PA2Z7C3Xz
#京都 #産寧坂 #外国人観光客
— マイコ (@maiko__kyoto) June 4, 2023
3日、観光客で賑わう京都二年坂の風景です。
YouTube https://t.co/gSkvzRTj2a より。 pic.twitter.com/JR52Rpilp5
京都に来ています!
— 紗つき (@satsukimusic__) June 4, 2023
嵐山 渡月橋🌛 pic.twitter.com/uQATJuQcVB
【問い合わせ先】京都市観光協会
075-213-1717
京都市観光協会HPへ

旅に行こう
●花とハイキング特集
●全国の春の旅ツアー
●撮影ツアー特集
●全国の温泉ツアー
●日本の祭りツアー特集
●上高地ツアー特集
●花の旅行特集
●写真撮影ツアー
●立山アルペンルート特集
旅を楽しもう
●グルメツアー特集
●とっておきの記念日の旅
●イチゴ狩りツ特集
●ひとり贅沢な旅
●気軽な日帰りバスツアー
●東京観光ツアー
●花とハイキング特集
●花のスポット旅
●尾瀬ヶ原ハイキング
●いろんな鉄道の旅