甲信越・北陸の見頃情報
(更新は毎週)

2023年6/7現在
●山中湖の見頃情報
(山梨県・山中湖村)
現在、富士山周辺は新緑の時期です。
【問い合わせ先】
山中湖村役場観光課
0555-62-9977
山中湖HPへ
#おはよう富士山 。
— 山中湖観光情報 (@yamanakako_info) June 6, 2023
雨上がりのいい天気になりました。#mtfuji #富士山 #山中湖 #fujisan #イマソラ #イマフジ #富士山と山中湖 #mysky pic.twitter.com/IAvDe9E9pS
#おはよう富士山 。
— 山中湖観光情報 (@yamanakako_info) June 5, 2023
今朝は赤くなりませんでした。#mtfuji #富士山 #山中湖 #fujisan #イマソラ #イマフジ #富士山と山中湖 #白鳥 #逆さ富士 #白鳥と富士山 pic.twitter.com/mr0Oo7stJo
台風が南岸寄りだと雲は表情豊かだ。#富士山 #山中湖 #オーベルジュ秋桜 pic.twitter.com/rSsNwmyrXp
— 浅見紀之 (@asamin2011) June 3, 2023
2023年6/7現在
●河口湖の見頃情報
(山梨県・富士河口湖町)
現在、富士山が見えます。
【問い合わせ先】 富士河口湖町観光課
0555-72-3168
富士河口湖総合サイトHPへ
6月5日、写真は昨日の朝の富士山です。富士山の残雪が人の漢字に見えますね。
— 佐藤やすこ 富士河口湖町議会議員 (@Yasukosato6) June 5, 2023
さて、今日は後発性白内障のレーザー治療をしてきました。おかげさまでスッキリです。世の中がキラキラです。明日から6月議会なのでホッとしました。#後発性白内障 #富士山 #富士河口湖町 #やまぼうし #6月議会 pic.twitter.com/ZfAiq9bnOK
大石公園より。 pic.twitter.com/dKa7pZmahH
— あこたま (@aco_tama) June 3, 2023
おはようございます
— 道山走 (@michinosakan) June 6, 2023
雨のやみ待ちをしていたら時間なくなってしまった
少しでも走ったほうが気持ちがよいです
写真は昨日の河口湖大石公園
バラが旬のようです#stepn 131.12 - 2.88 gst (⚡️7.2)#walken 553.72 wlkn
最近はアーンより壷や賞金に左右されています pic.twitter.com/fuFXI9fpBM
今日は友達と山梨満喫バス🚌旅へ
— 華💐花 (@pchWLAlC9wpM4Ik) May 30, 2023
河口湖のネモフィラ&バラ🌹園
ハーブ園や宝石工場。。。
心配していた雨も山梨では午後から青空
晴れて暑い暑い〜
まだ梅雨入りしてない甲信越
いっぱいのお花を見て癒された🥰#河口湖 大石公園#山梨FUJIフルーツパーク#ハーブ庭園#Ambrose
他 pic.twitter.com/CZ18YJje7r
大石公園のお花が🌼🌸綺麗だった😊#大石公園#富士山 pic.twitter.com/3MESJuhnGh
— Dee (@Dee18502848) May 29, 2023
2023年6/7現在
●軽井沢の見頃情報
(長野県・軽井沢町)
現在、軽井沢は新緑の季節です。
【問い合わせ先】軽井沢観光協会
0267-42-5538
軽井沢HPへ
軽井沢もっと行きやすいと良いのにな!遠出できて良かった pic.twitter.com/2lTMxogPzf
— 3t (@sntnset) June 7, 2023
今日は朝から雲場池へ。
— ミヨシミモザ (@miyoshimimosa) June 5, 2023
空も御池も縞模様✨
モミジの可愛いプロペラが目に入る。校舎の2階から落としてクルクルさせてた、あどけない中学時代が蘇えり、ついつい思い出し笑い。#軽井沢 pic.twitter.com/ZBh2991fk6
雲場池。 pic.twitter.com/1FZJDz50vZ
— はせ (@kumi_b) June 4, 2023
万平通りから「せせらぎの道」へ。矢崎川に沿って旧軽井沢から新軽井沢へ。旧軽井沢周遊サイクリングツアーのコース後半です。 pic.twitter.com/q8JdZaDvXm
— Kazu Nishi/軽井沢・カイルア2拠点ライフ (@KNishikura) June 1, 2023
軽井沢、一度はプライベートで来てみたい😭 pic.twitter.com/Qq7EzPHSKS
— ハラショー王子 (@crashlegendka7) June 7, 2023
2023年6/7現在
●八ヶ岳高原の見頃情報
(長野県・北杜市)
八ヶ岳高原は、標高 2899m の
主峰赤岳を中心にした八ヶ岳の
麓に広がっています。
現在、高原は新緑の季節です。
【問い合わせ先】
清里駅前観光総合案内所
0551-48-2200
北杜市観光協会
素敵すぎる!!!場所にて、朝の自然から充分なエネルギーを蓄えて、これからリサイタル:) うれしい
— 務川 慧悟 Keigo MUKAWA (@keigoop32) June 4, 2023
at八ヶ岳高原ロッジ @yatsu_lodge pic.twitter.com/cQwkjNoVj3
おはようございます。
— レイさん🌈✨ (@piani_candle) June 4, 2023
昨日、八ヶ岳高原音楽堂へ続く道があまりにもステキだったので降りて📸
鹿さんには会えませんでしたがw
たくさん楽しんだので1週間がんばれそ! pic.twitter.com/NVxptFg9Vn
標高1780mからの八ヶ岳 pic.twitter.com/eW4xJL5BQO
— かなる (@_kanaru) June 7, 2023
2023年6/7現在
●兼六園の見頃情報
(石川県・金沢市)
百万石前田家の庭園として
造られた特別名勝で日本三名園の
一つに挙げらる。
現在、園内は新緑の風景です。
【問い合わせ先】兼六園管理事務所
076-234-3800
兼六園HPへ
金沢 兼六園#金沢 #兼六園 #日本三名園#写真好きな人と繋がりたい#日本の魅力を伝える#まぼ展示会 #まぼ展 pic.twitter.com/wrJmTzbjbF
— まぼ@日本の魅力を伝える (@m_mabo10) June 6, 2023
おはようございます
— Hina (@HinaHinaTaata) June 1, 2023
雨の兼六園
集合体恐怖症には
この写真ぎりぎりのライン
自分で撮ったのにw#Kanazawa#streetphotography#travelphotography #GoodMorningTwitterWorld #GW #金沢 #一人旅#旅行好きと繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/n4CKcmIU4n
兼六園本日無料✨ pic.twitter.com/GxEOctNgOU
— サッシュ (@thespa_senpu) June 4, 2023
2023年6/7現在
●五箇山の見頃情報
(富山県・南砺市)
富山県五箇山地方。険しい山岳地帯
だったゆえに、秘境とも呼ばれ、
伝統的な合掌造りの景観や
文化が大切に守られている。
現在、五箇山は新緑の時期です。
【問い合わせ先】五箇山総合案内所
0763-66-2468
五箇山HPへ
庄川峡祖山ダム湖の水鏡❗️
— nekonokura (@nekonokura2) June 5, 2023
赤い橋が美しい‼️#五箇山#庄川峡#橋#水鏡 pic.twitter.com/Vnwnl4Uflh
五箇山相倉合掌造り集落なう
— JADE333 (@jade_omi) June 4, 2023
こじんまりとしたのが👍 pic.twitter.com/HkUsXu0Tn7
五箇山、菅沼合掌造り集落。
— JADE333 (@jade_omi) June 4, 2023
①②③菅沼集落④行徳寺 pic.twitter.com/PKkebA81Cj

旅に行こう
●花とハイキング特集
●全国の春の旅ツアー
●撮影ツアー特集
●全国の温泉ツアー
●日本の祭りツアー特集
●上高地ツアー特集
●花の旅行特集
●写真撮影ツアー
●立山アルペンルート特集
旅を楽しもう
●グルメツアー特集
●とっておきの記念日の旅
●イチゴ狩りツ特集
●ひとり贅沢な旅
●気軽な日帰りバスツアー
●東京観光ツアー
●花とハイキング特集
●花のスポット旅
●尾瀬ヶ原ハイキング
●いろんな鉄道の旅