甲信越・北陸の見頃情報
(更新は毎週)

2023年2/1現在
●山中湖の見頃情報
(山梨県・山中湖村)
現在、富士山周辺は雪の時期です。
【問い合わせ先】
山中湖村役場観光課
0555-62-9977
山中湖HPへ
#おはよう富士山 。
— 山中湖観光情報 (@yamanakako_info) January 31, 2023
今日も冷え込みました。#mtfuji #富士山 #山中湖 #fujisan #イマソラ #イマフジ #富士山と山中湖 #逆さ富士 #氷と富士山 https://t.co/zU2mOff5nw pic.twitter.com/RYsINZcrSl
#おはよう富士山 。
— 山中湖観光情報 (@yamanakako_info) January 30, 2023
今日もいい天気。
ここでは氷が湖畔に打ち上げられてます。#mtfuji #富士山 #山中湖 #fujisan #イマソラ #イマフジ #富士山と山中湖 #氷と富士山 https://t.co/Nr2VrVWEtf pic.twitter.com/kZAzM0vsD7
#おはよう富士山 。
— 山中湖観光情報 (@yamanakako_info) January 29, 2023
今朝も冷え込み、湖の多くは凍っています。#mtfuji #富士山 #山中湖 #fujisan #イマソラ #イマフジ #富士山と山中湖 #紅富士 #つららと富士山 #つらら https://t.co/AlD9gUiRYN pic.twitter.com/Z6kCF6CblS
2023年2/1現在
●河口湖の見頃情報
(山梨県・富士河口湖町)
現在、雪冠の富士山が見えます。
【問い合わせ先】 富士河口湖町観光課
0555-72-3168
富士河口湖総合サイトHPへ
おはようございます😃
— 福新 (@fukudaeazy) February 1, 2023
河口湖からの富士山🗻現在の東京は晴れてます☀️気温は6度で日中の最高気温は13度まで上がる予報です⤴️
本日から2月がスタートですね✊ pic.twitter.com/XbWVI6kNv9
富士五湖TV富士山遥拝所天空の鳥居ライブカメラ(山梨県富士河口湖町河口)https://t.co/rtLvmEg2oB#富士山 #河口湖富士山遥拝所 #天空の鳥居 #ライブカメラ pic.twitter.com/1qJIh6K4x4
— ライブカメラDB (@livecam_db) January 31, 2023
今朝の富士山🏔
— JM3LGF 📡⚡︎ わかやまSW350(L.F.R team WAKAYAMA)🇯🇵 (@jm3lgf) January 31, 2023
☀️ 🌡−11.3℃ ⛄️🥶🥶🥶
河口湖からの「富士山ライブカメラ」"mount fuji live camera" from Lake Kawaguchiko https://t.co/FX8ojStTzz pic.twitter.com/2OBduzR5oL
2023年2/1現在
●軽井沢の見頃情報
(長野県・軽井沢町)
現在、軽井沢は雪の季節です。
【問い合わせ先】軽井沢観光協会
0267-42-5538
軽井沢HPへ
今日の浅間山⛰
— yuhoo (@zTHufNvpn7ooVEz) January 31, 2023
噴煙が出てます。
冠雪がすぐ消えるのは山頂は熱いのかもしれない。
🦍ゴリラの左上に優しいワンコの横顔も見えます。#軽井沢 #浅間山 pic.twitter.com/tBzve4YDVy
真冬ならではの景色、氷瀑を見に行こう!今朝は竜返しの滝へ行ってみました。雪が残る遊歩道、新雪には動物の足跡🐾空気中の水蒸気が、きらきらと反射しています。橋を渡った先は道が狭くなるので気をつけて!空気と水がきれいな場所の、青みがかった滝が見えてきます。【H】https://t.co/5XqOoL7whW pic.twitter.com/dGVJJqCOkm
— 軽井沢観光協会 (@karuizawa_kta) January 31, 2023
軽井沢の別荘地は雪積もってますね pic.twitter.com/QAedDsLMPb
— hiro CBR1000RR SC59 (@hiroSC59) January 30, 2023
今朝は晴れてきた軽井沢。昨晩降った雪が青空に映えます。-10度まで下がって、真冬日予報。軽めの雪かきを終え、10時、4年ぶりの軽井沢ハーフマラソン2023エントリー済ませました。氣分が上がります。寒くなりましたので、十分ご自愛ください。素敵な一日を! #軽井沢 pic.twitter.com/v9LTGLWYJu
— 鴨志田勉-時効専門行政書士@軽井沢 (@T_Kamoshida) January 28, 2023
2023年2/1現在
●八ヶ岳高原の見頃情報
(長野県・北杜市)
八ヶ岳高原は、標高 2899m の
主峰赤岳を中心にした八ヶ岳の
麓に広がっています。
現在、高原は雪景色です。
【問い合わせ先】
清里駅前観光総合案内所
0551-48-2200
北杜市観光協会
1/29 185系に乗る 大宮↔松本日帰りの旅(9521M):185系•オオB6編成
— いそてつ! (@koyurugi_tetsu) January 30, 2023
もう一発。 八ヶ岳高原まで来ると街中にも雪が残るほどに。前々から狙っていた雪を被った八ヶ岳連峰とのコラボも無事回収です😏#いそてつの撮影記録 pic.twitter.com/DV9aJBu0BH
#八ヶ岳高原音楽堂 が花のような #霧氷 に飾られました。ロビーホワイエ、ステージ上から霧氷と 真っ白な #富士山 の共演が楽しめました。#冬ならでは の #ご馳走です。 pic.twitter.com/K387Xco3jn
— 八ヶ岳高原ロッジ・八ヶ岳高原音楽堂【公式】 (@yatsu_lodge) January 28, 2023
2023年1月22日 13:57 0℃ 晴れ
— 八ヶ岳高原ロッジ・八ヶ岳高原音楽堂【公式】 (@yatsu_lodge) January 22, 2023
朝は一面の曇り空でしたが、徐々に晴れ間が広がり、ロビー前から #赤岳 が光の中、輝いて見えています🏔️
空気が澄んで、山が美しく見えるこの時期、#八ヶ岳高原海ノ口自然郷 の景色をぜひお楽しみください。#今日の八ヶ岳 #八ヶ岳高原 #高原 pic.twitter.com/SrIkdvOko6
2023年2/1現在
●兼六園の見頃情報
(石川県・金沢市)
百万石前田家の庭園として
造られた特別名勝で日本三名園の
一つに挙げらる。
現在、園内は冬支度です。
【問い合わせ先】兼六園管理事務所
076-234-3800
兼六園HPへ
金沢城•兼六園四季物語「冬の段」のライトアップへ❗️この時点ではまだ雪は降り始めておりません。
— フリーカメラマン 撮ラえもん (@cameratoraemon) January 31, 2023
撮影2023.01.28#兼六園#冬の段#四季物語 #金沢市#ライトアップ#無料開園#雪吊り#雪景色#冬#雪#雪と空 #光芒 pic.twitter.com/RtGltmjcAu
兼六園といえばこの雪吊りといっても過言ではない#兼六園#ニコンと私で見た世界#ファインダー超しの私の世界 #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/kPMzmNrKgD
— 写楽 (@sharakuleo15) January 31, 2023
先週末、初めて金沢に行ってきました
— 🎻ぼたん🎹 (@kei_haruta) January 31, 2023
テレビでしか見たことなかった雪の兼六園は本当にとても綺麗❄️
そして転ぶのが得意な私にとってドキドキの細っそい橋が多かった😆実際スベッてスマホ放りだしたし…池の上じゃなくてよかったw pic.twitter.com/Msrqf79MUC
2023年2/1現在
●五箇山の見頃情報
(富山県・南砺市)
富山県五箇山地方。険しい山岳地帯
だったゆえに、秘境とも呼ばれ、
伝統的な合掌造りの景観や
文化が大切に守られている。
現在、五箇山は雪の時期です。
【問い合わせ先】五箇山総合案内所
0763-66-2468
五箇山HPへ
五箇山は菅沼の郵便屋さんと相倉の鳥居。 pic.twitter.com/fUWhzMCKfZ
— 泉谷まさと (@izum1rs13) February 1, 2023
五箇山に来ました pic.twitter.com/nawg56yExp
— まつこ (@matuko19590823) January 31, 2023
晴れの予感。
— 【公式】五箇山総合案内所 (@gokayamatourist) January 31, 2023
It will be little Sunny day.#五箇山#世界遺産#相倉#合掌造り集落#雪景色#冬#南砺市#富山#gokayama #toyama #visitjapan pic.twitter.com/O9QRKy4lOo

旅に行こう
●花とハイキング特集
●全国の春の旅ツアー
●撮影ツアー特集
●全国の温泉ツアー
●日本の祭りツアー特集
●上高地ツアー特集
●花の旅行特集
●写真撮影ツアー
●立山アルペンルート特集
旅を楽しもう
●グルメツアー特集
●とっておきの記念日の旅
●イチゴ狩りツ特集
●ひとり贅沢な旅
●気軽な日帰りバスツアー
●東京観光ツアー
●花とハイキング特集
●花のスポット旅
●尾瀬ヶ原ハイキング
●いろんな鉄道の旅