北海道の見頃情報
(更新は毎週)

2023年2/1現在
●美瑛の見頃情報
(北海道・美瑛町)
現在、美瑛は雪が降り冬の風景です。
【問い合わせ先】 美瑛町観光協会
0166-92-4378
氷点下27度。
— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) January 30, 2023
息を吸い込むと、氷をほおばった時のようにキーンと額が痛くなる、そんな朝でした。
ダイアモンドダストの様子は、FBで▽https://t.co/7GEoB1Ukfj
(写真はパノラマロード、1/30)#美瑛 #biei pic.twitter.com/v7YCVmjy6D
富良野の街あかりと撮りきれないほどの空が広がっていました 北海道上川郡美瑛町白金 pic.twitter.com/txCC3bsY2m
— まりこ_北海道フォトグラファー (@maru_photos) January 31, 2023
~極寒の朝~
— tomohiro-suzuki (@1549000000) January 30, 2023
今期最低気温の朝
サンピラーを狙いに
が、見事に撃沈!!
薄っいダイヤモンドダストを撮って
そうそうに退散
-28℃は寒かった~
2023.01.30 撮影
北海道 上川郡 美瑛町#北海道 #東京カメラ部 #写真好きな人と繋がりたい #風景 #風景写真 #Nikon #D850 #美瑛町 #ダイヤモンドダスト pic.twitter.com/4WHjxewF82
2023年2/1現在
●青い池の見頃情報
(北海道・美瑛町)
現在、青い池のライトアップが楽しめます。
【問い合わせ先】 美瑛町観光協会
0166-92-4378
青い池HPへ
青い池は青かった pic.twitter.com/SCIN5PMuC3
— おひまさん (@DRaxp7SPe8NEtEd) January 30, 2023
青い池は青い池じゃなかったw pic.twitter.com/lBQTlFGdy6
— しんかんせん! (@bemountain) January 30, 2023
青い池っていうかLEDライトの池なんよ…嫌いじゃないよ pic.twitter.com/Kd04EFwlsI
— ホーネット (@honet905) January 29, 2023
2023年2/1現在
富良野の見頃情報
(北海道・中富良野町)
現在、富良野は雪風景です。
【問い合わせ先】なかふらの観光協会
0167-39-3033
日帰り富良野から帰宅。
— 天国に一番近い男 (@yk046484) January 31, 2023
出発から帰宅まで約17時間。うちゲレンデ滞在時間は約4時間。
マイルで飛行機代かかってないからいいけど、明らかにコスパは良くないわなww
まぁ、でもやはり北海道の雪は最高に滑りやすかったのと、ゲレンデ目の前に高級&絶景プリンスホテルがあるのは富良野ならでは! pic.twitter.com/yt6K1PYQBO
晴れててさむーい日は空気がすんでて山が綺麗に見えます。(写真は森野さん撮影📸)
— ナトゥールヴァルト富良野 (@naturwald) January 29, 2023
活火山の十勝岳も雪で覆われて真っ白です*❅·̩͙ pic.twitter.com/xEzmg5NIOn
スキー14日目
— なべ (@okunabe) January 26, 2023
富良野スキー場
思いのほか天気が良くて嬉しい。パウダーは風当たりの強い所は雪が締まって滑りにくいが、それ以外は快適。写真は富良野ゾーンのA3コース。大分喰われたけど、僅かな花園を狙って行きます。
これからスキーを変えて整地を楽しむぞい。 pic.twitter.com/aqZ1o2ASTo
2023年2/1現在
●小樽の見頃情報
(北海道・小樽市)
現在、市内は雪の季節です。
【問い合わせ先】小樽観光協会
0134-33-2510
小樽HPへ
小樽に行った。雪深いのに多くの外国人観光客で賑わってましたよ。 pic.twitter.com/SeXjGtjj0r
— まるちゃん (@pZ5ZQyqr7vtI7Aj) January 31, 2023
小樽観光たのしかった♡
— ☺︎ 𝕄𝕚ℕ𝔸𝕄𝕚 ☺︎ (@DqxMinami) January 30, 2023
途中何度か雪降ってきて、寒かったけど幻想的で感動した〜🥹
人通りが少ないところだと雪に音が吸われてしーんと静かでそれもまたよかった pic.twitter.com/87rmLnllcv
→前日29日も未明にマイナス10度程度で気温は低かったのですが、風が強くて水面を乱してしまったためか、確認できませんでした。様々な気象条件が揃ったときにだけ見られる珍しい現象です。雪玉を氷面に投げても穴が開かないくらいの厚さの氷が張っていたようでした。(投稿が続きます) pic.twitter.com/8a1Gv23e3W
— 小樽市総合博物館 (@OtaruMuseum) January 30, 2023
2023年2/1現在
●札幌の見頃情報
(北海道・札幌市)
現在、市内は雪景色の季節です。
【問い合わせ先】札幌観光協会
札幌市コールセンター 011-222-4894
(8時~21時 無休)
札幌観光協会HPへ
今の大通り公園はこんな感じです。
— mika.n (@1WmYgaIwhq9rEqE) January 31, 2023
札幌雪まつりの雪像は、ただいま製作中☃️ 今日から突貫製作らしいです。大きいものは重機を使って作ります。
残念ながら陸自の方はいらっしゃいません😆
寒くて手が…爪が痛い🥶💧 pic.twitter.com/SSsHNDt37f
大通り公園までお散歩がてら、雪まつり会場の下見。あと1週間ということで、市民像の皆さん鋭意製作中。楽しそうだけど、私には出来ないわ。寒いもん。 pic.twitter.com/e7a2ostVqe
— 粽子 (@formosa2012) January 28, 2023
散歩してきました😎
— 桜井 (@batayanww) January 28, 2023
雪のある景色もいいね。
大通り公園は来週から始まる札幌雪祭りの準備かな…
来週も札幌に来たくなってしまった😅 pic.twitter.com/HkxYaotsd2
2023年2/1現在
●函館の見頃情報
(北海道・函館市)
現在、市内は冬季シーズンを迎えています。
【問い合わせ先】函館国際観光コンベンション協会
0138-27-3535
はこだてイルミネーションHPへ
2023/1/31(月)
— いまぴ~❤️ (@hkdt_kshwg) January 31, 2023
五稜郭公園を散歩🚶♀️ pic.twitter.com/TcWRqIqoz4
五稜郭ー pic.twitter.com/arp28zqA9U
— 靴猫@剣・鏡 (@inemurinemuri) January 31, 2023
五稜郭タワー再チャレンジしてきました。
— kamiki (@UoYN1b9ZlMvYOdf) January 30, 2023
Nikon D810にAPSレンズつけて行きました。
AFでピントがあうのは良いんだけど
何故か上手く行かない…(ㅎ.ㅎ )
今年のライトアップは
これで終わりかな〜💦
次は何を撮る?
明日はどっちだ!(* ´ ˘ ` *)フフフ pic.twitter.com/7NWqXhtrH9
函館市電723号
— はちまる (@kiha22_hkd) January 31, 2023
冬だから雪は降るんだけど週末撮影する時に必ず吹雪く。 pic.twitter.com/S9D1e7nY3S

旅に行こう
●花とハイキング特集
●全国の春の旅ツアー
●撮影ツアー特集
●全国の温泉ツアー
●日本の祭りツアー特集
●上高地ツアー特集
●花の旅行特集
●写真撮影ツアー
●立山アルペンルート特集
旅を楽しもう
●グルメツアー特集
●とっておきの記念日の旅
●イチゴ狩りツ特集
●ひとり贅沢な旅
●気軽な日帰りバスツアー
●東京観光ツアー
●花とハイキング特集
●花のスポット旅
●尾瀬ヶ原ハイキング
●いろんな鉄道の旅