東北の見頃情報
更新は毎週

2023年6/7現在
●弘前公園の見頃情報
(青森県・弘前市)
現在、園内は新緑の風景です。
【問い合わせ先】弘前観光コンベンション協会
0172-35-3131
弘前公園HPへ
弘前市 弘前公園
— イノミク2🌸 1252LOVE🍏💕 (@ino211miku39new) May 31, 2023
ひろはこ春の観光キャンペーンが始まった時はソメイヨシノ🌸が散り始めた頃でしたが、今は新緑美しい初夏を感じる気持ち良い風が吹く園内です🍎😊#弘前公園#ひろはこ pic.twitter.com/7jJWEjVDj0
新緑の弘前公園もキレイです🌱#青森県 #弘前市 #弘前公園 pic.twitter.com/UIT4fpfwpo
— ゆう@黒ちゃん(ФωФ) (@_______yu70) June 5, 2023
弘前城から見た岩木山⛰
— Minpaku AMBO (@MinpakuA) May 30, 2023
今年は登りたい❗️
弘前の鍼灸師さんに月一で通ってるけど街中散策したの初めて。。 pic.twitter.com/2GDrXOAPy6
2023年6/7現在
●八甲田山の見頃情報
(青森県・青森市)
現在、八甲田山は、新緑の時期です。
【問い合わせ先】八甲田総合インフォメーションセンター
017-764-5507
八甲田山HPへ
八甲田山
— JN1SCA/7 (@jn1sca) June 5, 2023
良い天気!CM行ってきまーす! pic.twitter.com/Nbu4Qcaq5q
八甲田山から無事下山!山頂は風超強かったけど、湿原とかとても綺麗で良い山でした pic.twitter.com/B1SZYgYKEF
— よいころ🦌 (@GsnCrow) June 4, 2023
#八甲田 #酸ヶ湯 の #定点写真
— Yuji Tsugawa八甲田山登山·スキーガイド (@yunjii7920) June 4, 2023
6/4 午前11時の天候
曇り
13℃
強風
おはようございます
雲が多めですが時々日が差す時もあります。
今日の予報は
曇り一時雨
最高気温16℃
道路に風で煽られ折れた枝が落ちてくることがあります。ご注意ください。風はだんだん弱くなる予報です。#八甲田山 pic.twitter.com/CroaTNEmvb
2023年6/7現在
●十和田湖の見頃情報
(青森県・十和田市)
現在、周辺は新緑の風景になっています。
【問い合わせ先】十和田市観光協会
0176-24-3006
十和田湖HPへ
おはようございます。
— 十和田湖駅の食堂とおみやげ屋さん (@JR32288252) June 6, 2023
曇り空ですが陽射しも差しています。
微風が涼しく清々しい朝です。
オープンいたします。#JRバス#奥入瀬渓流#駅スタンプ #十和田湖#nikon#十和田湖遊覧船#十和田湖ランチ pic.twitter.com/XalWTYR2ZH
十和田湖〜乙女の像 pic.twitter.com/aAuKU3NOVs
— 燻生命体 (@uni_kani_tarako) June 4, 2023
美しい十和田湖 奥入瀬渓流のはじまり子ノ口(ねのくち)
— たそがれもーど (@tasogaretakeshi) June 4, 2023
魚が棲まないと言われ明治時代 和井内貞行が北海道 支笏湖から購入し清らかな水と情熱で育まれた「十和田湖ひめます」を追いかける#十和田湖 #子ノ口 #和井内貞行 #ひめます pic.twitter.com/zPKSp26n6F
2023年6/7現在
●奥入瀬渓流の見頃情報
(青森県・十和田市)
現在、周辺は新緑の季節です。
【問い合わせ先】十和田市観光推進課
0176-51-6772
おはようございます。
— 奥入瀬渓流館(Oirase Field Museum GATE) (@oirase_towada) June 7, 2023
《6月7日(水) #奥入瀬 の天気》
晴れ時々雨 降水確率60%
9時現在の気温は19度
最高気温23度
お昼頃から☂️マークです。雨具をお忘れなく。
人気の名所 #阿修羅の流れ です。
iPhoneで少し編集してみました。#奥入瀬渓流館#あらりんご#新緑 pic.twitter.com/4C2pmum12a
【奥入瀬渓流】@青森
— パル (@meitanaka55) June 6, 2023
十和田湖からの水が流れている。苔は光をよく通すから、雨上がりのタイミングは本当にきれい…。
緑が深まっていない新緑の季節🌱凄く心が洗われた✨ pic.twitter.com/2APqAA5KYA
奥入瀬渓流。
— はま (@8ma3o) June 6, 2023
2枚目は雲井の滝#写真好きな人と繫がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #photography #奥入瀬渓流 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/h7uiBvJ9AD
2023年6/7現在
●銀山温泉の見頃情報
(山形県・尾花沢市)
木造3階建てなどの宿が並び、
大正ロマン漂う湯の街として
近年は人気の温泉街。
現在、銀山温泉街の周辺は新緑の風景です。
【問い合わせ先】銀山温泉案内所
0237-28-3933
銀山温泉HPへ
銀山温泉の景観がど真ん中で見ることができるイステーブル足湯という極楽3点セットが設置されてて、座ってたカップルが絵になりすぎてた。 pic.twitter.com/ZCB5gwp7ob
— まことさん|TENDODAYS 🚴♂️…… (@Mak3jan) June 5, 2023
夜が明けると、旅も最終!
— うさねぇ@ポジティブ宝くじ婆 (@pg000usa) June 5, 2023
もう何年も前から来たかった、銀山温泉に来れました!
やっとやっと来れました!
川の流れを聴きながら、窓から外を眺めながら、座ってるのが夢でした!早く寝ないといけないのに、名残惜しくていつまでも夜を楽しんでます。
明日は修行してからw夕方の飛行機で帰ります👌 pic.twitter.com/Q6InJhC2yY
3日〜4日 銀山温泉旅行
— のき (@WG8tBKMQPg6dlgI) June 4, 2023
・建物素敵
・夜景素敵
・花笠おどりみれてよかった!
・山形牛旨い!
・旅館の方の気配り素敵
・温泉湯加減最高
・ゆったり旅行したい人にはオススメ
本当にゆっくり出来て心のリフレッシュ出来ました👍 pic.twitter.com/in6atwiOZ3
2023年6/7現在
●裏磐梯の見頃情報
(福島県・北塩原村)
福島県北部に ある磐梯山、安達太良山、
吾妻山に囲まれた標高800メートル程度の
高原状の地域をいう。
現在、周辺は新緑の時期です。
【問い合わせ先】裏磐梯観光協会
(0241)32-2349
裏磐梯ビジターセンターHPへ
五色沼探勝路にも行ってみました🏞️
— れいにー (@rainy0512) June 6, 2023
エゾハルゼミの鳴き声心地よかった#五色沼 #裏磐梯 pic.twitter.com/O6I0aHvI8G
裏磐梯 銅沼から見た磐梯山(櫛ヶ峰)
— いくさん (@tcVaGVQdrc3IoT0) June 5, 2023
すごく好きな場所#裏磐梯#銅沼 pic.twitter.com/UXhRSj9DeZ
今日も暑いです。
— りり (@riri5540968292) June 5, 2023
熱中症にお気をつけください。
裏磐梯五色沼から。
増水した涼しげな流れ。 pic.twitter.com/tdSSkWVaQo
裏磐梯の『レンゲ沼』。以前良く訪れていましたが、数年振りに来てみてやっぱり良いところだなと。
— 梅干小僧 (@umeboshi634) June 4, 2023
『熊注意』の看板があって少し緊張しました。4,5年前ですが、20m位先で国道を横断している親子熊を見た事がありますし。通りすぎるだけならかわいい動物なのですが。#裏磐梯 #レンゲ沼 #福島県 #高原 pic.twitter.com/dFAoRbSl0H
2023年6/7現在
●大内宿の見頃情報
(福島県・下郷町)
宿場町として会津若松と日光街道の
今市を結ぶ、重要な街道として賑わった。
現在、大内宿は新緑の風景です。
【問い合わせ先】大内宿観光案内所
0241-68-361
おはようございます😉👍️🎶
— じんちゃんLegend(花手水専用アカウント) (@0520Legend) June 5, 2023
最近、花手水めぐりしてないので代わりに昨日(2023.06.05)大内宿へ行って来ました🌺
ルビナス、合掌造りの家とコラボ#大内宿 #ルビナス pic.twitter.com/opcdoYwiXV
大内宿に寄り、胡桃そばを食べました。
— 50代の休息 (@R19685) June 4, 2023
ネギを箸代わりにかじりながら食べるネギそばも知られてますが、敢えて胡桃を選択。
クリーミーな味わいで美味しかった。 pic.twitter.com/jeZEbaWeLR
大内宿観光。
— みるふぃーゆ。 (@4x4MilleFeuille) June 4, 2023
くそ…こんなに晴れるならバイクで来れば良かった…(´・ω・`) pic.twitter.com/Nq1OmBldrM

旅に行こう
●花とハイキング特集
●全国の春の旅ツアー
●撮影ツアー特集
●全国の温泉ツアー
●日本の祭りツアー特集
●上高地ツアー特集
●花の旅行特集
●写真撮影ツアー
●立山アルペンルート特集
旅を楽しもう
●グルメツアー特集
●とっておきの記念日の旅
●イチゴ狩りツ特集
●ひとり贅沢な旅
●気軽な日帰りバスツアー
●東京観光ツアー
●花とハイキング特集
●花のスポット旅
●尾瀬ヶ原ハイキング
●いろんな鉄道の旅