東北の見頃情報
更新は毎週

2022年6/29現在
●弘前公園の見頃情報
(青森県・弘前市)
現在、園内は緑の季節です。
【問い合わせ先】
弘前観光コンベンション協会
0172-35-3131
弘前公園HPへ
弘前公園、リクリエーション広場が池のようです。#弘前城#弘前公園 pic.twitter.com/yYy64hGaPq
— Dunbine (@gp03s_dunbine) June 28, 2022
弘前城。
— みついち (@st_mti) June 27, 2022
岩木山を背景にカッコいい〜 pic.twitter.com/MFmH7DHuIQ
今日の弘前城植物園
— あられ (@hp2FGH1mGMgkdB9) June 26, 2022
9時開園で入って暑さで30分持たず退出
1枚目 スモークツリー
2~4枚目 花菖蒲が見頃 pic.twitter.com/2verXI9omV
【 弘前公園 城門の鯱(しゃち)の修理と展示】
— 弘前感交劇場 (@kanko_gekijo) June 27, 2022
現在保存修理工事が行われている、弘前公園内 城門「追手門」と「南内門」。その、屋根の上の鯱が6月30日まで現地で展示されています。こんなに近くで見られるのは貴重な機会です◎
◆弘前シティプロモーション「いいかも!!弘前」https://t.co/KcJEVirOtI pic.twitter.com/4Gm1HznmUV
2022年6/29現在
●八甲田山の見頃情報
(青森県・青森市)
現在、八甲田山は緑がまぶしい季節。
【問い合わせ先】八甲田総合インフォメーションセンター
017-764-5507
八甲田山HPへ
遅い春
— photography-k (@Nakanak97539832) June 28, 2022
睡蓮沼にオレンジ色のレンゲツツジが咲いていました。
標高約1000mの湿原に、ようやく春がやってきました。#八甲田山#レンゲツツジ #睡蓮沼 pic.twitter.com/LgBr8DUm04
八甲田山にも、夏が来る。 pic.twitter.com/IcpZeBhBPM
— ハリーハリヤマ/ 張山和希 (@hary_k_photo) June 28, 2022
今朝の #八甲田 #酸ヶ湯 の #定点写真
— Yuji Tsugawa八甲田山登山·スキーガイド (@yunjii7920) June 28, 2022
午前10時の天候
雨
19℃
弱風
おはようございます。
ザーザー降りです。
今日の予報は
雨
最高気温20℃
路面ウェット
雨は強弱を繰り返し降っていて、時々まるで滝のような降りになることも。視界悪くなりますので車の運転、ご注意ください。#八甲田山 pic.twitter.com/fHBw1P33DP
八甲田山田代平湿原。人がほとんどいないので、のんびりた、貴重な植物や樹木を見ることができます。二次林のぶなの森も。八甲田、すごくいいです! pic.twitter.com/lN34ez1UX8
— よし_けい😃キャリアコンサルタント&ハラスメント防止研修講師 (@HbewHf) June 27, 2022
八甲田山登頂
— やま (@yama83o_o) June 25, 2022
てんくらCのとおりでした。
下り道の木道で盛大に滑って、お尻と背中強打した。痛い…。 pic.twitter.com/3XJSVx2UZi
2022年6/29現在
●十和田湖の見頃情報
(青森県・十和田市)
現在、周辺は緑が濃くなっています。
【問い合わせ先】十和田市観光協会
0176-24-3006
十和田湖HPへ
十和田湖。天気悪くてなんにもみえねーw pic.twitter.com/DbMsju6pBO
— 龍毛 Ron-Ge◢ ◤ (@getwild_shu) June 28, 2022
✨ 十和田八幡平国立公園 ✨
— k........k (@kkkk447297705) June 27, 2022
✨「十和田湖」✨
仕事の空き時間に😊😊😊
気持ち良かった〜😁 pic.twitter.com/yf6Dtl7q5R
十和田湖
— 全国スーパーめぐり (@west221223225) June 27, 2022
あまりモチベは高くなかったが今回行かないと一生行かなさそうなので訪問した。きれいですね pic.twitter.com/Q1kLRZeJsp
2022年6/29現在
●奥入瀬渓流の見頃情報
(青森県・十和田市)
現在、周辺は緑の季節です。
【問い合わせ先】十和田市観光推進課
0176-51-6772
おはようございます。
— 奥入瀬渓流館(Oirase Field Museum GATE) (@oirase_towada) June 22, 2022
《6/22(水)奥入瀬の天気》
曇☁️
最高気温24℃
最低気温15℃
降水確率 午前午後とも0%
滝、いいですね!#奥入瀬渓流#奥入瀬渓流館#白糸の滝#銚子大滝 pic.twitter.com/Cg0p7md1l8
おはようございます😃☔️
— イルカ (@hatRFU52T15hfYi) June 28, 2022
6/29 16℃肉の日えーか
今日此の一日を〜 伴に〜
ノレ‼️ソレ‼️ケッパレ‼️
※毎日茹だる暑さ‼️
少しでも🤏気分的に涼しく成れば〜‼️
*6/26の奥入瀬渓流にて〜 pic.twitter.com/fUbgCT0iLD
荒ぶる奥入瀬渓流#奥入瀬渓流 pic.twitter.com/QyM3TrwbUO
— レイ (@reirei_sansan) June 28, 2022
奥入瀬渓流
— 奥入瀬渓流館(Oirase Field Museum GATE) (@oirase_towada) June 28, 2022
子ノ口〜百両橋の区間
土砂崩れのため片道通行になっています。
渓流も濁流みられ
かなり水かさも増しているので
注意してください。 pic.twitter.com/wCVVNAZrpi
2022年6/29現在
●銀山温泉の見頃情報
(山形県・尾花沢市)
木造3階建てなどの宿が並び、
大正ロマン漂う湯の街として
近年は人気の温泉街。
現在、銀山温泉街の周辺は緑です。
【問い合わせ先】銀山温泉案内所
0237-28-3933
銀山温泉HPへ
銀山温泉ナウ♨️
— エイチン(NICELEED) (@NICELEED0922) June 28, 2022
山形を代表する観光名所なのに
日本一人気球団のドラゴンズファンの方々がどこにもいない😂 pic.twitter.com/pqvLjKpWX5
銀山温泉なう pic.twitter.com/vwUv8F2mcw
— ざん (@minorukick1112) June 28, 2022
この日は近くの旅館に一泊し翌日銀山温泉を経由して帰りました、良いツーリングでした。 pic.twitter.com/hsFi5ydqsv
— 高畑 善行 (@takahata) June 27, 2022
2022年6/29現在
●裏磐梯の見頃情報
(福島県・北塩原村)
福島県北部に ある磐梯山、安達太良山、
吾妻山に囲まれた標高800メートル程度の
高原状の地域をいう。
現在、周辺は緑が濃くなっています。
【問い合わせ先】裏磐梯観光協会
(0241)32-2349
裏磐梯ビジターセンターHPへ
28日(火)は朝早く出かけて裏磐梯の雄国沼(おぐに沼)に行って来ました。ニッコウキスゲの群生が有名で国の天然記念物になっています。他にも初めて見る花が色々有り素敵でした。でも、首と腕が日焼けして大変なことになってます😅 pic.twitter.com/VBZ0rWRCv4
— モネ(望音) (@monepchan) June 28, 2022
初夏の裏磐梯〜吾妻連峰を散策。湖沼・湿地好きには最高のコースだった。 pic.twitter.com/dcnDU2DI1c
— だいまる (@dymalfr) June 28, 2022
今日の桧原湖は昨日の大雨で満水に戻りましたよ🤣
— ボンバー(桧原湖ガイドandボンバーファクトリー代表) (@bomberfactory) June 28, 2022
まだまだ増えそう… pic.twitter.com/9WdBbna4KX
桧原湖にて。 pic.twitter.com/ORlOHdkLDv
— Keiko Uetake(旧姓:桑鶴) (@oldwell0908) June 27, 2022
五色沼は、うっとりするようなエメラルドグリーンだった#福島 #旅 pic.twitter.com/s8DaewJEVr
— むらさき (@Q6P4qYkgyY5NoNI) June 25, 2022
2022年6/29現在
●大内宿の見頃情報
(福島県・下郷町)
宿場町として会津若松と日光街道の
今市を結ぶ、重要な街道として賑わった。
現在、大内宿は緑が濃くなっています。
【問い合わせ先】大内宿観光案内所
0241-68-361
【大内宿】
— 下郷町観光協会 (@shimogokanko) June 28, 2022
青空に大内宿の街並みが映えますね☀#大内宿 #下郷町 pic.twitter.com/UunPw4RJgA
1人で、大内宿!! pic.twitter.com/YLTaDBDcBv
— ラピスラズリ🍅 (@oQ3mgS5Lbv6xSt5) June 28, 2022
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 大内宿 𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
— しずく(시즈쿠) (@sizuku_nunanuna) June 27, 2022
それまで曇ってたのに奇跡的に
晴れたっ*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*☀️.° pic.twitter.com/L5mRnUGZEB

旅に行こう
●花とハイキング特集
●全国の春の旅ツアー
●撮影ツアー特集
●全国の温泉ツアー
●日本の祭りツアー特集
●上高地ツアー特集
●花の旅行特集
●写真撮影ツアー
●立山アルペンルート特集
旅を楽しもう
●グルメツアー特集
●とっておきの記念日の旅
●イチゴ狩りツ特集
●ひとり贅沢な旅
●気軽な日帰りバスツアー
●東京観光ツアー
●花とハイキング特集
●花のスポット旅
●尾瀬ヶ原ハイキング
●いろんな鉄道の旅