京都(京都府・京都市)
紅葉が最初に始まるのが高雄の神護寺で、ここの深紅のタカオモミジが染まると京都に秋が訪れる。高雄では野外に茶屋が開かれ、ゆっくりと食事を楽しみながら紅葉が楽しめる。京都市内での見頃は11月中旬~12月上旬頃。だが、その年の気象条件で見頃が前後する。見所の場所だが大きく分けると、清水寺や高台寺がある「東山」。渡月橋やトロッコ列車が走る「嵐山、嵯峨野」。そして比較的に京都駅に近い場所で紅葉の名所として名高くモミジが多い東福寺がある。トロッコ列車意外に乗り物から見る紅葉としては、叡山電車がおススメ。市原駅から二ノ瀬駅間の約250mが「もみじトンネル」になりライトアップ期間は速度落として走行する。
●営業時間:随時
●TEL:075-752-7070
(京都市観光協会)
●アクセス:嵐山に行くには、
JR山陰線「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分
阪急電鉄嵐山線「嵐山駅」から徒歩10分
京福電鉄嵐山線「嵐山駅」から徒歩5分
阪急電鉄嵐山線「嵐山駅」から徒歩10分
京福電鉄嵐山線「嵐山駅」から徒歩5分
●車:名神高速道路「京都南IC」から約40分
●駐車場:無し(最寄りの民営駐車場を利用)