日光周辺の宿特集
●奥日光・中禅寺湖の宿
●日光周辺の宿
●鬼怒川周辺の宿
●湯西川・川俣の宿
日光の交通情報
東武鉄道
●東武鉄道ページ
●日光線東武日光駅時刻
●特急時刻表
●東武バス湯元温泉行き
JR日光駅
●上り方面日光線
(宇都宮方面)
●JR日光駅発バス時刻表
日光•奥日光バス路線
●奧日光までの路線図
●奧日光までの時刻表
●中禅寺・奥日光ガイド
●区間運賃検索
●各停留所の時刻表
赤沼車庫発
小田代原、西ノ湖、
千手ヶ浜行きバス
●赤沼車庫の位置
●低公害バス時刻表
●千手ヶ浜行きバス路線図
日光東照宮の紅葉
(にっこうとうしょうぐう)


世界遺産「日光の社寺」。その中でも東照宮は徳川家康がまつられた神社で、現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたもの。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並ぶ。平成11年に世界遺産に登録されているのは東照宮、二荒山神社、山輪王寺の二社一寺の103棟の「建造物群」。紅葉時期には鮮やかな紅葉が日光の社寺をいろどりが、それほどまとまった紅葉が見られわけではなく、周囲に点在する形で見られる。一番の紅葉スポットは、輪王寺の逍遥園で、江戸時代に造られた日本庭園で、小規模ながら池を中心としてその周囲を歩きながらモミジの紅葉が楽しめる。また神橋付近から上流にかけての大谷川周辺の紅葉も美しい。
画面をクリックで東照宮(無料の場所)を散歩できます。
より大きな地図で 日光の紅葉の名所案内 を表示
