軽井沢の時刻表
●しなの鉄道上がり
●下り(篠ノ井方面)
●草軽交通バス
(白糸の滝、草津方面)
●軽井沢駅前からのバス
●町内循環バス
東・南廻り線時刻表
●バス停から近い観光地
●軽井沢循環バス時刻
●軽井沢町内循環バス内容
●西武高原バス
(万座温泉、草津方面)
●乗合バス時刻表
●西武バス・高速バス
(都内、新宿)
●高速バス時刻表
旧三笠ホテル

カラマツ林の中に静かなたたずまいをみせる洋館で、建物の前にはカエデの木があり、色付くと白い洋館との対比で鮮やかな色合いを見せる。このホテルは現存する国内唯一の純西洋式木造ホテルとして国の重要文化財に指定されている。三笠ホテルという名称は、敷地前方の愛宕山が奈良県の三笠山に似ていることから、有島生馬、里見弴、山本直光によって付けられたという。建物は1905年(明治38年)に竣工した日本人の設計による純西洋風建築で、また文化人財界人が多く宿泊したことから、「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれていた。現在は有料での館内見学ができる。また、旧軽井沢ロータリーから、旧三笠ホテルに続く道が三笠通り。ロータリーから少し行くとカラマツ並木に入る。この道は新日本街路樹百景に選ばれているが、秋にはこのカラマツ並木の紅葉も美しい。
●見頃時期:10月中旬~11月中旬
●見頃情報:見頃情報ページへ
●住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1339-342
●HP:軽井沢町観光協会HPへ
●営業時間:9時 ~ 17時 (入館は16時30分まで)
●料金:大人400円 子ども200円
●TEL:0267-42-7072(旧三笠ホテル)
●アクセス:JR長野新幹線軽井沢駅下車、草軽交通バス北口バス停2番から草津温泉行き10分、三笠バス停下車徒歩3分
●車:上信越道碓氷軽井沢ICから14km 、県道92・43・133号を経て20分
●駐車場:無料駐車場有り
より大きな地図で 軽井沢の紅葉スポット を表示
